北海道・南茅部産サクラマスのポワレ マルセイユ風野菜のソース

2,100
(21point)

↑ ↓

SOLD OUT

サケ科のサクラマスは、姿はシロザケに似ていますが、獲れる量は格段に少なく、上品でしっとりとした味わいと、美しい身の色、脂のりの良さから、高値で取引される高級魚。3〜6月に旬を迎えます。特に、函館市南茅部は、上質なサクラマスが獲れる道内の代表的な漁場として知られ、時期になると多くの釣り人が訪れます。

そんな、南茅部のサクラマスの、身のいい部分だけを贅沢に使った「サクラマスのポワレ」。サクラマスの繊細な身の美味しさを引き立てる、野菜たっぷりの「マルセイユ風野菜のソース」と一緒にお召し上がりください。

※お皿の写真は、野菜を添えた盛り付け例です。

北から親潮、南から黒潮が混じり合う自然環境に恵まれた好漁港=函館・南茅部。春に旬を迎えるサクラマスは、紅色だった身に脂がのって、ほんのりピンク色に変化します。

サクラマスの身の尾に近い部分は切り落とし、贅沢に身のいい部分だけを使用しています。

別パックに、「マルセイユ風野菜のソース」を用意しました。

香味野菜、トマト、サフラン、とサクラマスで、エグ味のない、クリアな出汁を取って使います。

仕上げにミキサーにかけたEXバージンオリーブオイルを加えるのも美味しさのポイントです。

「サクラマスのポワレ」130g(右)と「マルセイユ風野菜のソース」100g(左)でワンセット。

◎パックのまま湯煎で温められます。

化学合成添加物不使用。プロの技をそのままに、豊かな大地・北海道の魅惑のおいしいさを体感してください。

この商品のレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く

レビュー件数:1

評価

2022/11/19

sachiさん

柔らかく優しい味です。フレンチですがご飯とともに食べました。柔らかいので1歳と2歳の孫も喜んでたくさん食べました。大人の分がなくなってしまったのでまた頼みたいです!

1件〜1件 (全 1件)